中学生

ひとつのことに粘り強くあたる「集中力」や未知の分野に積極的に挑戦する「探求力」、困難な状況を適切に解決できる「判断力」など、社会で必要とされる力は一朝一夕では身につきません。蓄積されていく知識量にいろいろな経験が加わり徐々に培われていくのです。
中学生、まずは勉強です。ふだんの学習をひとつひとつしっかりとこなしていくことが、こうした力の礎となるのですから。
- 達成感が自信につながる
-
学力が大きく伸びる要因として、一つの物事に対して「より広く」「より深く」自分から考え、調べるようになるという事があります。当ゼミでは教科書内容をなぞるだけではなく、幅広い知識の習得と主体的に学習する姿勢を身につけさせます。あくまで分かりやすさが原点で、一人ひとりの達成感を大切にしています。
- 学校別定期テスト対策 全9科目対応
-
実施時期や試験範囲、問題傾向は学校によって異なります。当ゼミナールでは、学校ごとに対策スケジュールを組んでいます。通常授業内での対策授業に加え、授業外の補講、実技4教科の対策テキストの配布など細心の対策を講じます。
教科書マスター(通常授業以外で行う、英語・国語 教科書準拠指導)
通常授業で培った学力を基に教科書に触れることによって、より効率のよい学習をすることができます。
- 万全入試対策
-
夏期・冬期の集中講習、さらに9月から12月までの特別講座の入試特訓と1月からの入試直前講座、この1年は学習面はもちろん模擬面接や作文指導など入試に関わるすべてに対応していきます。
- 理解を深め、確実な定着を図るための映像授業
-
オリジナル映像の分かりやすい解説授業と問題練習を交互に行う事で、集中して学習ができます。
ここで、各科目の基礎となる確かな学力を養成します。
- 大沢校舎
-
少人数クラス構成の対面授業と定着演習の繰り返しです。
対面授業は、学校進度の一歩先取りで、ポイントを押さえた解説を中心に進めます。
密度の濃い分かりやすい授業を展開します。
映像授業で学習した内容の対面練習授業です。一人ひとりのフォローアップを丁寧に
行うことで、着実な理解の定着につなげていきます。
- 大沢校舎
-
対面授業で学習した内容の反復演習です。一人ひとりの習熟度に応じて、基本レベルから発展的内容まで段階的に進めていきます。
年間24講座
- 英語・国語 教科書準拠指導
-
英語と国語は通常授業に加え、教科書準拠の学習も行います。通常授業で培った学力を基に教科書内容に触れることで、より効率のよい学習効果が得られます。定期テストはもちろん、単元テストにもしっかり対応しています。
- 1ヶ月集中対策
-
通常授業をテスト1ヶ月前から対策授業に切りかえ、各学校の期末試験日程に合わせた対策学習を行います。ここでは過去頻出問題やさまざまな出題パターンに対応できる得点力の向上に特化した授業を行います。定期試験に向け万全な態勢を整えます。
※中間テストを実施する学校に対しては、日程が異なります。
- 現状把握と学習指針
-
現状の習熟度をしっかりと確認するための学力診断テスト・志望校判定模試を定期的に行います。志望校判定模試は各学年とも年間4回の実施です。