
本講座では、来る入試に向け、近年の出題傾向や得点配分などに加え「現時点での可能性」、「今やるべきこと」、「これからの勉強法」をしっかりと伝えます。入試本番での確実な得点力アップを図り、志望校合格につながるよう徹底指導を行います。

- 対象学年 中1・中2
- 指導科目 理科・社会 ※今回は受験生がもっと早く始めておけばよかったとの声が多いNo.1科目です。
- 授業回数 各科目40分授業×4回
- 受講費用 外部生12,000円 塾生9,000円(税抜)
※日程・日時は校舎によって異なります。お問い合わせください。

- 受験なんてまだまだ先のこと?
-
入試の問題には、中1・中2の学習内容が数多く出題される。科目によっては中1・中2範囲が半分以上を占めることもある。3年間の膨大な量の学習(それも5科目!)を中学3年生の受験前に振り返るのは大変な作業だ。
志望校合格を果たすには、今のうちから受験を意識した学習が必須である。
入試 中1・中2範囲の出題率(%)
科目 | 中1 | 中2 | 中3 |
数学 | 24 | 14 | 62 |
理科 | 31 | 31 | 38 |
社会 | 27 | 35 | 38 |
英語 | 学年枠にとらわれない総合的な問題での出題となります。 初見の問題を解く練習が必要です。 |
||
国語 |
※2019年度入試で出題された各学年の学習範囲のおおよそを集計したものです。
- こんなに厳しい現実
-
内申合格基準も想像以上に高い。中学2年生の内申からすでに選抜資料に組み入れられているので、3年になってから高校を考えても「内申が足りない…」「中2の内申がもう少し高かったら…」と希望の高校を諦めてしまうことも少なくない。そうならないためにも、苦手科目の克服、そして全科目の成績アップを図っておこう。とにかく早めの対策が肝心だ。

内申・入試の合格基準
高校 | 内申(/45) | 入試(/500) |
相模原高校 | 42 | 420 |
麻溝台高校 | 38 | 360 |
弥栄高校普通科 | 39 | 370 |
上溝南高校 | 35 | 320 |
橋本高校 | 34 | 310 |
厚木高校 | 44 | 438 |
海老名高校 | 39 | 379 |
座間高校 | 39 | 361 |
八王子東高校 | 40 | 439 |
町田高校 | 39 | 411 |
狛江高校 | 36 | 372 |
成瀬高校 | 33 | 332 |
小川高校 | 29 | 272 |
※内申 最新通知表の9科目を合計してみてください。
※入試 数英国理社の5科目 各100点満点です。